« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月

寒い時こそ自転車乗りは〜

いつもタカヤマサイクルのブログをご覧くださりありがとうございます
( ´ ▽ ` )ノ☆☆

寒さも底ですね
まだまだ寒い日が続きます だけれど晴れた日は太陽の暖かさが身にしみます
風のない日は自転車日和です寒いからこそ身体を動かしましょう きっと気持ちが晴れ晴れしますよ


〈入荷情報〉

☆ Zoonimal Lights
みんなにひそかな人気のライトです 各種類入荷していますので見にいらしてくださいね♡
カッコよく乗るのもいいですが こんなの付けていますと「ホッコリ」するのです
充電用ライトが切れた時のお助けにもなります


☆ RACE FACE
軽くて 回りも良く食い付きもいい! そしてカラフル色 言う事無しのペダルです!



☆ 山よりだんご(塩餅)
たいへんお待たせいたしました
皆様からのご要望が多く 品切れしていましたこちらの商品 入荷しました
ハイキングや山登りなどではなかなかの人気の商品ですが サイクルの中の補給食としても定着してきております
天然素材を使って手作りしております 甘味がくどくなく 後味が爽やかな塩は伊豆大島の海水 伝統海塩(海の精)を使っております
聞くところによると デスクワーク中の携帯食 にも良いそうですョ

写真下の2品は
☆ Wey to go アタリ前田のクラッカーでお馴染みのハイプロテインクッキー(補給食)
☆ 井村屋 チョコレート羊羹(補給食)
それぞれ 特色があり好みもあり… 大事な事は 食べやすい!美味しい! ♡です

〈今回のお客様〉
お友達の 還暦のお祝い用に チョイスしました一台
自分用なら派手な色使いするのですがシックに仕上げました

SURLY cross-check
「このバイクは よく走る」と感想を… お友達もさぞ喜ぶ事でしょう 楽しみですね


〈今回のお花〉
先日外を歩いていたら お家の生け垣が見事な事に…
お花を育てています身としては自宅の生け垣がこんな感じになったらステキです! そのために日々世話をしているのです
季節を通して 素敵にお花が咲いてくれるよう丹精込めてお手入れしていますのがわかります

根元から枝分かれして垂れ下がり花びらが6〜8ツ 下垂れして咲きます
花の名は 中国の雲南地方に自生し黄色い花の形が梅に似ている事から名付けられました
金色の花のシャワーと呼ばれています


☆ ウンナンオウバイ

《原産地》中国西南部
《別名》 ウンナンソケイ(雲南素馨) ゲイシュンカ(迎春花)
《学名》Jasminum
《花言葉》「優美」「明朗」

☆ 寒い時期は外に出るのがおっくうになりますが 寒い時期だからこその楽しみがたくさんあるのです
寒いから焚き火が楽しいし 雪が降れば Fat Bike での走行も楽しめるし それを思うとワクワクします♡
バイクのお値段には カスタムしたりももちろんですが バイクを通してのいろんな楽しみがたくさん詰まっているのです 四季を通して楽しみましょう 皆さんのお越しをタカヤマサイクルでお待ちしております☆☆☆yu☆☆☆

☆☆☆☆☆☆……………☆☆☆☆☆☆…………………

| | コメント (0) | トラックバック (0)

こんなフレームお勧めです

いつもタカヤマサイクルのブログをご覧くださりありがとうございます
( ´ ▽ ` )ノ☆☆

世の中乾燥しております 風邪やインフルエンザも流行っています
皆さま外から帰ったら手洗いうがいで予防してくださいね

先日 高校生の T くんがライドの後にお店に寄ってくれました

笑顔が爽やかなので チョットお手伝いしてもらっちゃいました〜
完成車もいいけれど こんなフレームで自分だけの一台を組み上げてはいかがでしょうか
世界に一台だけの自分だけの自転車です ☆


☆ SURLY midnight specal
パールの入った白色です 日の光にあたるとキラキラします 冬は黒っぽい服装の方が多い中こんな白い一台は目を引きますね
ロードプラスバイク クロモリフレームはしなやかで快適な乗り心地とスピード感です♡



☆ Salsa fargo
メタリックの紫でございます トレイルライドから旅まで使える乗り心地の良いフレーム
より遠くへ より快適に たっぷり荷物を積んで旅に出たくなるbikeです 描いてあるイラストがまた可愛い!


☆ SURLY pugsley
サーリーの開発スタッフがミネソタの氷結路や夏のビーチを走れる自転車を作ったのがこの一台 初代 Fat bikeなのです
こんな一台で キャンプや冒険旅行に出かけませんか

☆ いやぁ〜 若いっていいですね!
Tくんは普段から凄い努力家なのです 見習いたいものです
爽やかな笑顔 キラキラ輝いてましたよ〜〜 ご協力有難う!♡♡♡またの時もよろしくね〜


〈可愛い♡部品用品入荷しています〉


☆ Dimensio
サイクルベル 手元にこんな可愛いのが付いていたら またまた楽しくなっちゃいますね〜


☆ Salsa
バーテープ 各色揃っております このバーテープは単色ですがよく見ると オシャレな柄になっております バーテープを替えて新規一転も楽しいかも・・・


☆ 45N
ニット帽 今の季節に使えます 自転車乗る時は頭を冷やさないようにしてくださいね


☆ NAROO MASK
自転車に乗っていると 排気ガスやホコリが気になりませんか?
UVを90%以上カット ホコリや虫除け メガネも曇りません

X5s→顎までのスリムフィトスタイル
X5 →首まで温かく包みます
F5s→微粒子PM2.5除去出来ますのでこれからの花粉の季節にはとてもいいのです 花粉症の方にはお勧めです
全ての商品水洗い可能で機能は衰えません

〈今回のお花〉

世の中はまだまだ冬ですが あと10日もすると立春です 立春を過ぎるともう春なのです こちらの方まだまだですが 千葉の館山ではもうこのお花が咲き出しています 色とりどりで可愛いお花です

☆ ポピー
《英名》 Papaver
《学名》Papaver rhoeas
《原産地》北アメリカ
《和名》ひなげし
《花言葉》「いたわり」「思いやり」

☆ タカヤマサイクルでは完成車も取り扱っています
しかしながら 今回ご紹介しましたようなフレームで 自分だけの一台として組み上げるのもいいですよ
好みのお色や自身に合うように部品などを選んで 自分に合った一台を仕上げて楽しんでください 決して敷居は高くありません
また 貴方の好みの乗り味やイメージや予算をお伝えくだされば 店長お任せで組み上げさせていただきます♡
どうぞよろしくお願い致します☆☆☆yu☆☆☆

☆☆☆☆☆☆……………☆☆☆☆☆☆…………………

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年も 宜しくお願い致します

いつもタカヤマサイクルのブログをご覧くださりありがとうございます
( ´ ▽ ` )ノ☆☆

無事 新年を迎えられました
遅ればせながら 本年も タカヤマサイクルを宜しくお願い申し上げます

さて 「ゆるキャン」ご存知でしょうか そのブームに乗りまして今年度の初日の出を焚き火しながら迎える仲間がいました
1月1日 午前3時に集合し 日の出ポイントへ・・・


☆ 平成31年初日の出でございます
今年の初日の出はとても良く見えました〜 皆さま日の出ポイントを良く知っていますね
周りにも人が集まってきています


☆ 太陽が出る時が一番の底冷えする時間ですから かなりの寒さだったそうです

焚き火用のストーブやら バーベキューが出来るアイテムやら ジェットボイル やらバイオライトやらいろんな器具が勢ぞろいしました
お餅を焼いて お雑煮を…
素晴らしい〜
一年の計は元旦にあり 元旦の朝を楽しめたなんて いい事ありそう〜♡
(楽しい系の皆さま良い画像をありがとうございました)

タカヤマサイクルは1/6からの営業でゆるりと始まり1週間が経ちました

この1週間にCYCLE PARTS 合同展示会があり 小売店やら問屋さんやら様々な人が集まります
その中で目を引いた一部をご紹介


☆ TUNE このハブも色物が揃います
世界一軽い との売りです もちろんよく回ります


☆ INDUSTRY NINE
こちらは 当店でも人気が高い 色使いが綺麗ですよね

そして こちらも気になったスポークたち


☆ カラフルですよね いろんなお色がありますよ
見え辛くて申し訳ない


☆ こちらのスポークはまだ発売前だそうですが 1番に取り扱いたいですね〜
虹色とでも申しましょうか



☆ 組み付けるとこんな感じです ホイールが回ると キラキラしそうです
是非 使ってみたいですね

今回の展示会は一般ユーザーは不可でしたが
こちらのサイクルエキスポは一般の方も入場出来ます 入場無料ですので是非お越しください!

☆ 2/16(土)〜2/17(日) さいたまスーパーアリーナ
レアな何かが見れるかも知れませんね

〈今回のお花〉
このお花は晩秋から地中で根を伸ばし寒さの中で芽を出します スコットランドの言い伝えで お正月前にお花を見つけると次の年は幸運になれるといいます 1月1日の誕生花です


☆ スノードロップ
《英名》 Common snowdrop
《学名》 Galanthus nivalis
《別名》 待雪草
《原産地》 ヨーロッパ
《花言葉》 「希望」「慰め」

☆ 平成も最後の日々です
つい毎日をなんとなく過ごしてしまいますが 1日1日を大事に過ごしたいものです
皆さまのお役に立てるお店であり続けたいと思います 宝探しにお店にいらしてくださいね お待ちしております♡☆☆☆yu☆☆☆

☆☆☆☆☆☆……………☆☆☆☆☆☆……………

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »